下記のシンポジウムにてパネルトークに参加しました。
Cybernetic being symposium 身体的共創で生み出すサイバネティック・アバター社会の未来
Fri Oct 15, 2021, 2:15 PM – 5:00 PM JST
場所:Zoom オンライン+SHIBUYA QWS会場
https://cybernetic-being.peatix.com/
Information
以下、Webサイトから抜粋
サイバネティック・アバター技術が生み出す未来社会とその可能性を検討するシンポジウム
本シンポジウムは、科学技術振興機構 ムーンショット型研究開発事業目標1「2050年までに、人が身体、脳、空間、時間の制約から解放された社会を実現」研究開発プロジェクト「身体的共創を生み出すサイバネティック・アバター技術と社会基盤の開発」“Project Cybernetic being”が主催するシンポジウムです。Project Cybernetic being では、人々が自身の能力を最大限に発揮し、多様な人々の多彩な技能や経験を共有できるサイバネティック・アバター技術を開発します。技能や経験を相互に利活用する場合の制度的・倫理的課題を考慮して、人と社会に調和した、身体的な技能や経験を流通する社会基盤を構築します。2050年には、この流通が人と人との新たな身体的共創を生み出し、サイバネティック・アバターを通じて誰もが自在な活動や挑戦を行える社会を実現します。
プロジェクト推進者が一堂に会しサイバネティック・アバター社会の到来とその可能性について議論
Project Cybernetic being は、CAによる身体的共創を実現するための研究開発を基盤に、研究者、事業者、当事者、生活者といった多様な人々との共創によって未来社会の実現を目指しています。情報工学、ロボット工学、認知科学、脳科学、法学、デザインなど幅広い領域の研究者と、実社会の現場で事業に取り組む企業・スタートアップのメンバーが集い、基礎研究や技術開発にとどまらない、社会実装を前提とした研究活動を実践します。本シンポジウムでは、プロジェクト推進リーダー一堂に会しサイバネティック・アバター社会の到来とその可能性について議論します。